NEWS
Japanese text only.
マスクノイエ Exhibition “with CREATORS”
会 場:国立新美術館「SFT」GALLERYスペース
会 期:2021年7月21日〜9月13日
主 催:スーベニアフロムトーキョー
「マスクノイエ」に、21組のアーティストの方々に自由に彩色、
加飾をしていただき展示しました。
- 参加アーティスト〈敬称略〉一乗ひかる / amycco. / 志村リョウ / 鈴木マサル / ひびのこづえ / 廣中 薫 / まるいがんも / YURI MIYATA / 森井ユカ / 安原ちひろ/ kata kata / カガリユウスケ / COCHAE / 島津冬樹(carton) / 高橋彩子(Acchi Cocchi Bacchi) / TARASUKIN BONKERS / 中囿義光 / natsuko(ignuts) / 内田智速(NIL) / 福田十糸子 / 安田ジョージ
STEPPING INTO THE LIMELIGHT! EXPERIMENTAL SHOE DESIGN 展
場 所:グラッシィ工芸美術館(ドイツ)
会 期:2013年3月28日〜9月29日
入場料:5ユーロ
住 所:Johannisplatz 5–11, 04103 Leipzig, GERMANY
キュレータ:Sabine Epple
100人の国際的デザイナーによる150足の実験的なシューズのデザインが展示されました。
その中の一足としてPOP UP SLIPPERが選定されました。(黄色矢印)
2012年10月 掲載情報
『MADE IN JAPAN 100 NEW PRODUCTS』
MERRELL社(イギリス)刊
日本のプロダクトデザイン100製品の中に
STAND!が選ばれ掲載されました。
2012年8月 新製品情報
商品開発とデザインに携わった「AQUA ACTIVE PAD」〈 smart sleep / パラマウントベッド〉が発表されました。この製品はマットレスの上に敷いて使用するベッドパッドで、水を11分割して内包した独自のアクアセル構造が特長です。
2012年7月13日 展覧会情報
展覧会名 : 来たれ!未来のクリエーター 桑沢学園のアート&デザイン展
会 期 : 2012年7月28日(土)~9月2日(日)
観覧料 : 一般:500円
会 場 : 八王子市夢美術館
主 催 : 公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団 /
学校法人桑沢学園「SO+ZO MOVEMENT八王子市夢美術館展実行委員会」
出展者:鈴木康広、両角佑子、山中祐一郎、前沢知子、野老朝雄、
瀬畑 亮、宮下知也、清水久和、金山元太+金山千恵、mute、
浅野泰弘、織咲 誠、高橋正実、研壁宣男
代表作であるFuroshiki-Bag、POP UP SLIPPER、STAND!を展示します。
外部リンク: 八王子夢美術館/展覧会データ
2012年 1月12日 新製品情報
デザイン監修をした『OTOMO』シリーズが
LIHIT.LABより発売になりました。
トートバッグやバッグインバッグなど全7アイテムの
小物収納のシリーズです。
新製品情報→LIHIT.LAB
自分の仕事について皆さんの前で話をする機会を得ました。
第92回 かわさきデザインフォーラム
主 催:川崎市 経済労働局 産業振興部
日 時:2011年11月17日(木)
話題提供=18:00~19:30/情報交換会=19:30~20:30
テーマ:独立10年目のプロダクトデザイナーのありのまま
講 師:株式会社ゲンタデザイン 代表取締役 金山元太 氏
会 場:川崎市産業振興会館
2011年 1月24日 掲載記事情報
WEB SHOP『KONCENT』で金山元太+金山千恵のインタビュー記事が掲載されました。
リンク: http://blog.koncent.net/?eid=200
2010年12月 8日 iF賞受賞
FUROSHIKI-BAG2が2011年度ドイツiFプロダクトデザイン賞を受賞いたしました。
2010年10月10日 展示会情報
東京デザイナーズウイーク2010に出展します。
普段の生活風景がちょっと楽しくなる新作デザインを発表します。
会場:明治神宮外苑絵画館前
TENT EXHIBITION T-D-10
Genta & Chie Kanayama
会期:2010年10月29日(金) ~ 11月3日(水)
2010年 6月 2日 新製品情報
インテリアライフスタイル展でFUROSHIKI-BAG2が発表されました。
会場:東京ビッグサイト アッシュコンセプト ブース
会期:2010年6月2日(水) ~ 4日(金)
ⓒ 2023 ゲンタチエ デザイン株式会社 GentaChieDesign Inc. all rights reserved. Tokyo JAPAN